水曜日, 12月 02, 2015

From 2006 to 2015(松本)

年明け3月には卒業を迎える(であろう)保育者を目指す4年生に向け、これまでの4年間の総仕上げの一つとして、卒業した後、4月から踏み出す一歩にあたっての心構えについて、まとめて話す機会がありました。
「そんなこと俺にできるわけないぢゃん!」ということで、いつもの得意技で頼りにしたのは教え子のみんな。

1)保育者・教員(社会人)としてこの○年間働いて、いちばん楽しかった/印象にのこったエピソード
2)保育者・教員(社会人として)としてこの○年間働いて、しんどかったエピソード
3)楽しさ―しんどさの比を%で表すと (例:楽しさ60%-しんどさ40%)

の3つの質問を投げかけたところ、保育所・幼稚園で働くみんなから、小学校や特別支援学校で働くみんなまで、思った以上にたくさん返事をもらえて、おかげで無事、授業を終えることができました。とても嬉しかったです。ありがとう!!

この1)〜3)の質問項目、どこかで聞いたことがある!と思ったみんな。
実はこれ、2006年。名古屋短大での卒業生セミナーの際に、同じように教え子のみんなに向け、投げかけた項目でもあります。
そう、しばらく前に、当時の資料を入れたファイルを改めて手に取る機会がありました。
その折にみんなからもらったメッセージは、埋もれさせておくにはあまりに勿体ない中身で……。
どこかでぜひ、再び日の目を!と考えていたので、よい機会が得られたことに感謝している次第です。

「楽しさーしんどさを100分率でたとえて!」という依頼にもかかわらず、「楽しさ99としんどさ130!」とか問いの中身と算数を無視した答えが返ってきたり等々、
さすが俺の教え子たち!ともいえる!?、時を超えた共通点はいくつかあるのですが、
なかでも特に印象に残った一つは、
「楽しさ10%ーしんどさ90% でも、楽しさ10%が私に与えてくれる力は大きいです!」という感じのメッセージが、9年前も今も、複数あったこと。
そんな思いを抱きつつも保育現場で奮闘しているみんながいることに、なんというか頭が下がると同時に、そんなみんなから喜びや元気をもらい、その生活を支えられている子どもや大人達が、見えないところにもたくさんいるよ!ということが、何かのかたちで伝わるといいなと思いました。

派手な何かはなくとも、あなたに支えられた誰かがいて、その喜びをシェアする機会がある仕事。
平和で豊かな未来は、そんなみんなのちょっとずつからつくられるはず。

うまいこと書けないけれど、また、機会をつくって、フィードバックしますね!
ありがとう〜。体に気をつけて、やるのだよ!


0 件のコメント:

コメントを投稿